☆お客様のご要望
風通しを良くするのに、玄関扉を開けておきたいが
虫がよく入ってくるので今ある玄関ドアに
網戸をつけてほしい。
ドアクローザーも劣化していたので取替ました。
編戸は
LIXIL しまえるんですα
https://www.lixil.co.jp/lineup/door/reform/shimaerundesu/shohin.htm
を使用しました。
玄関扉に編戸を取り付けたことにより風通しも良く、
虫に悩まされることもなくなったと
お客様から喜んでいただけました。
お客様のご要望
・玄関前に階段があるので、お孫さんもよく遊びに来て
出入りするので片開きの玄関扉は怖いので
二枚引違いの玄関扉にしてほしい。
とのことでした。
二枚引違いの玄関扉の取り付けが完了しました。
これで安心して玄関の出入りが出来るようになりますね♪
*毎日の生活の中で、少し気になっている部分や不便だと思われているところはございませんか?
お家のことは私たちも色々ご提案できると思いますので是非ご相談くださいね
お客様のご要望
新築のお家に下駄箱を取り付けて欲しい
とのことでした。
Panasonicの玄関収納を組み立てています
下駄箱の取付完了です。
コの字型なので収納もたくさん出来ます♪
他にも鏡がついている下駄箱や
トールプラン(全面収納できる)
セパレートプラン(上と下が分かれている)
下駄箱など組合せが色々とありますので
お客様の用途によって選んでいただけます。
お客様のご要望
・今、玄関に鏡がないので姿鏡を取り付けて欲しい
とのことでした
壁に姿鏡を取り付けています。
姿鏡取付が完了しました。
全身映る姿鏡なので、お出かけの際の確認もできます。
お客様のご要望
・店舗の入り口扉が片開きドアなので、入口前の階段等でお客様の出入りが不便なので片引きの扉に変えてほしい
・入口前に手摺をつけてほしい
店舗入り口の片開の扉が片引き扉に工事完了しました。セミオートドアにしたことにより、
手動で開放し自動で閉まる半自動ドアになりました。そして入口前にある階段の両脇に手摺を取付ました。
オーナー様の細やかな気配りで、これからお客様の出入りがより安全になりますね(^▽^)♪
お客様のご要望
・築年数17年が経ったので
外壁と屋根のリフォーム工事を
して欲しい。
とのことでした。
*お隣さん同士が仲良しの方だった
ので一緒にリフォームを注文され
ました。
外壁・屋根・軒下・雨樋・雨戸をシリコン塗装しました。
細かいところはローラーで塗っていきます。
外壁・屋根リフォーム工事の完了
です。
築年数が経てば、外壁にもひび割れ
ができ、水漏れの原因にも
なります。
こちらのお家も外壁を塗り替えたこ
とにより、水漏れが止まりました。
定期的にメンテナンスをしてあげる
とお家も長持ちします♪
・屋根の軒先部分が雨漏りによって腐食して危険なので補修してほしい。
屋根の上に乗っている鉄骨のベランダもアルミのベランダに取替したい。
とのことでした。
←玄関下屋
←ベランダ下 屋根軒先部分(腐食部分)
←鉄骨ベランダ
玄関下屋部分を板金で上から被せて補修しました
腐食している軒先部分を撤去し、新しく下地を作り
屋根をカラー鉄板貼りにしました。↓
鉄骨ベランダを撤去し、アルミのベランダを新設しました。ベランダ部分の屋根はアルミの骨組みをそのまま使用し
波板だけを張替えました。
玄関下屋部分の屋根の工事が完了しました。
腐食していた軒先部分の補修工事が完了しました。
アルミのベランダ・波板張替え工事が完了しました。
腐食していた屋根もリフォームし、水漏れの心配も
なくなりました♪
玄関下屋部分も年数が経っていたので
今回の工事を機にリフォームをされました。
腐食していた屋根の上に乗っていたベランダも
新設したことにより、安全で安心に使用していただ
けます。
お客様のご要望
・外壁のひび割れがひどいので、塗装をしてほしい
・屋根も一緒にリフォームしたい
とのことでした。
T様とはお隣のお家を建替え工事させていただいて
いた時のご縁でリフォーム工事を任せていただきま
した。
足場をかけて外壁の塗装をし、屋根はカバー工法で
断熱トップS&Sルーフ葺きを施工しました。
外壁の塗装と屋根のリフォームが完成しました。
塗装したことにより、白色が引き立ち
パッと明るい印象になりました。
屋根もカバー工法でリフォームしたことにより
張り替えるより工期もかからず、コスト的にも
お安く施工できました。
(写真は少し施工途中ですみません(^_^;))
お客様のご要望
・外壁の塗装をしてほしい
とのことでした。
いつもリフォームをお任せいただいているN様。お家で気になる部分があれば、よくご相談いただいており
定期的にリフォーム工事をしておられます。その為、長くお住まいされても綺麗で大きな問題もありません。
お客様のご要望
・台風で瓦の屋根が破損し、雨漏りしたので
これを機にリフォームしたい。
とのことでした。
瓦をめくり、カラーベストを施工しました。
屋根を新しく葺き替えることによって
雨漏りもとまり、瓦屋根よりも軽い屋根材
(カラーベスト)を葺き替えたので耐震補強にも
なりました。
お客様のご要望
・玄関の下屋部分から水漏れするので
屋根のリフォームをしてほしい。
・テラス波板の屋根も古いのでリフォームしたい。
とのことでした。
←玄関下屋部分
←テラス屋根
既存の屋根を撤去し、野地板とルーフィングシート(防水シート)を貼り、ガルバニウム鋼板を施工しました。
既存の波板を撤去し、下地も腐食している部分を
補修して新しく波板を張り替えました。
玄関下屋部分のリフォーム工事の完成です。
ガルバニウム鋼板は耐久性に優れ、さびにも
強いので、おススメの商品です。
テラス波板の張替えも完成です。
透明な波板を張ったので、日差しが入り
明るくなりました。
お客様のご要望
・外壁の塗替え・屋根の塗替えと鳩小屋部分の補修をしてほしい。
とのことでした。
鳩小屋部分は板が破損している部分を補修し、全体の屋根も塗替えました。
外壁はホワイトベースだったのをブラウン系にされたことで、ガラリと変わり落ち着いたシックな雰囲気になりました。
屋根は高い場所なので、普段お客さまが点検しにくいと思います。点検等、ご相談があればいつでもご相談ください。
・瓦屋根の補修をしてほしい
とのことでした。
屋根を板金で補修しました。
・外壁と屋根のリフォーム工事をしてほしい。
台風の影響でテレビアンテナが倒れたので
新しく取替えてほしい。
とのことでした。
外壁はシリコン塗装をし、樋・雨戸はウレタン塗装をしました。
屋根はカバー工法のリベルテ190を使用しました。
台風の影響でテレビアンテナも取替えしました。
*お家も定期的なメンテナンスをしてあげると、より長くお住まいしていただけます。
時々、お家の点検をしてあげてください(^▽^)/
外壁・屋根のリフォーム工事をお任せいただきました。
外壁はシリコン塗装をし、樋・雨戸はウレタン塗装をしました。
屋根はカバー工法のニチハ横段ルーフSを使用しました。
台風の影響でテレビアンテナが折れ曲がっていたため、撤去しました。
N様のご要望で外壁をアクセント塗装をされました。以前の単色塗装とはまた違う雰囲気になりました♪
~担当者から~
いつもリフォーム工事をお任せいただき有難うございます☆今回はメンテナンスとして外壁と屋根の塗装工事を
お任せいただきました。定期的にお家をメンテナンスいただくことで長く安心・安全にお住まいいただけます♪
お客様のご要望
・駐車場にカーポートをつけたい
とのことでした。
車を2台停めても充分なサイズのカーポートにされました。
屋根は緩やかなカーブ形状でデザインもシンプルで様々なお家に合うカーポートです。
*カーポートはお車の大きさに適したサイズをお選びいただけます。
駐車スペースは車のサイズや車種によって大きく異なります。
まず、使用する車のサイズやドアの数等を確認しましょう。
そして、人の通るスペースとドアの開閉を考えた間口を設定しましょう。
お客様のご要望
・現状がメッシュフェンスなので、目隠しになるフェンスにしてほしい。
とのことでした。
既存のメッシュフェンスを撤去し
ブロックを1段積み上げ、目隠しフェンスの柱を
建てて、目隠しフェンスを施工します。
LIXIL フレスタ5型 H800 オータムブラウン のフェンス取付が完成しました。
*目隠しフェンスにも素材、デザイン、形状と様々なものがあります。
完全に見えない様にするか、光や風を取り入れながら目隠しするか等、ご自宅に合ったフェンスを探してみてください。
お客様のご要望
・ベランダの波板が古くなったので張り替えて欲しい
とのことでした。
クリアマットの波板を選ばれたので、日差しも入り明るい印象になりました。
お客様のご要望
・鉄骨のベランダが錆と劣化してきて危ないので
新しくしてほしい
とのことでした。
既存のベランダを撤去し、アルミのベランダの
骨組みを組み立て、樹脂の床板を取り付けて
います。
また波板も張り替えました。
ベランダリフォームの完成です。
*老朽化したベランダは落下などの事故につながる
危険性が高い為、早めにベランダ修理やリフォーム
をされることをおススメします♪
定期的に点検をし、メンテナンスや防水も含めた
ベランダやバルコニー工事で安心・安全なお住まい
をしてください♪
お客様のご要望
・テラスの波板の張替えをしてほしい
併せて、屋根のリフォーム工事もしてほしい
とのことでした
波板張替えが完了です♪
光が入り、明るい印象になって
お洗濯も乾きやすくなりそうですね。
お客様のご要望
・高齢になり2階で洗濯物を干すのが不便になってきたので、1階の掃き出し窓の前スペースで洗濯物を
干せるようにしたい。
~担当者より~
当社でT様邸の新築を建てさせていただいた以降もリフォーム工事をお任せいただいており
いつも有難うございます。今回のリフォーム工事は1階のテラス屋根と目隠しの取付工事をお任せいただきました。
屋根→LIXILテラス屋根スピーネR型 目隠しフェンス→LIXILプレスタフェンス8型 を使用しました。
これからはT様の洗濯が少しでも楽になっていただければ幸栄です。
お客様のご要望
・裏庭に雑草や雨水が溜まったりするので改善したい。
・小さい子供がいるので、飛び出したりすると危険なので門扉を取付してほしい。
~担当者から~
・裏庭をコンクリート打ちにして雨水の排水をとったことにより、雑草も生えず雨水の溜まりも解消されました。
・門扉はLXILのプレスタ3型を取付工事をさせていただきました。
~担当者から~
台風でフェンスが破損したので直してほしいとご依頼をうけました。
残っていた骨組みも撤去し、新しく目隠しフェンスを取付しました。
お客様のご要望
・築年数の経っていて、白蟻が気になるので点検も
かねて白蟻の防蟻をしてほしい
とのことでした。
専用ノイルを使い、土壌、土台、柱などの
建物の基礎部分を徹底的に消毒します。
玄関や浴室など白蟻の侵入経路になる箇所には、穿孔処理をして薬剤を注入します。
通常、届かない場所にも施工します。
床下調湿施工をしました。
竹から生まれた自然の力で湿度調整を図り、お住まいのカビや湿気を防ぎます。
銀イオン配合で、消臭・防臭効果・抗菌効果がさらにパワーアップ♪
お客様のご要望
・排水がうまく出来ていないので新しくやり替えて欲しい
とのことでした。
(施工内容)
既存の外部排水管のこう配がとれていなかったので
排水が逆流していました。
こう配をつけて、新しい排水管を取付し
排水升も新しく取替ました。
排水管の取替工事が完了しました。
こう配をつけ排水管と取り付けたので、排水も逆流することなく
流れるようになりました。
お客様のご要望
・現状が浄化槽なので、下水に切替してほしい。
とのことでした。
下水に切り替えたことにより、
浄化槽のくみ取り・清掃等のメンテナンスを
しなくてもよくなりました。
お家の前に下水管が埋設された際は、切替工事をされることを
おススメします。
・ベランダの防水が劣化して汚れているので、防水を新しくやり替えて欲しい。
とのことでした。
FRP防水の下地フェルトを貼り、その上から仕上げのトップコートの塗装をします。
ベランダ防水工事の完成です。
ベランダの防水工事は建物と関係ないように思われがちですが、実はとても大切です!
ひび割れや異常があり、水が建物内部に浸入してしまうと、木造住宅では大事な柱や梁を腐食させていきます。
鉄骨住宅でも骨組みにサビを生じさせ、強度を弱くしていきます。
適切なメンテナンスや定期点検で予防することが大切ですね♪
・給湯器が故障したので、取り替えてほしい。
とのことでした。
*給湯器の寿命はだいたい10年ぐらいなので
10年以降での給湯器の故障は修理ではなく、
お取替えしたほうがおススメです☆
築年数が経ってきたので屋上のメンテナンスとして防水工事をしました。
既存の劣化している箇所を補修し、ウレタン塗膜防水密着工法で施工しました。
ウレタン塗膜防水密着工法で施工しました。
メンテナンスをすることにより、綺麗に長くお住まいいただけるのでお家も定期的にお手入れしてあげましょう♪